【BTCC出金】方法、手数料などをまとめて解説
- めいる
- Aug 21, 2021
- 2 min read
Updated: Oct 19, 2021
海外FXや仮想通貨をやっていると、常にどこかの取引所で出金拒否されたとかの話を聞けます。スムーズに出金できるかどうかが、わたしの取引所選びのポイントにもなっています。今回の記事ではBTCCの出金方法を詳しく解説していきます。
BTCCの出金方法
出金も入金と同様、まずはアプリを立ち上げて、「マイページ」に行きます。マイページが表示されたら、ページの「出金」ボタンをタップすると、以下のように表示されます。
この画面から、送付したい仮想通貨を選びましょう。

例えばETHを選択されたら、以下の画面に案内されます。
自分のウォレットのイーサ出金アドレスをコピーし、「出金アドレス」に入力しましょう。
出金数量も入力したら、出金を申し込みましょう~

というように出金はとても簡単でした!申込完了後に、2段階認証の設定により、メール、SMS、もしくはGoogle Authenticator の認証が必要です。
また、出金処理完了後に連絡もいただけます!
なおBTC、USDTの出金方法も同じで簡単です!ちなみにUSDTではUSDT-ERC20、USDT-OMNIの二種類対応されています。
手数料
入金では手数料無料ですが、出金の際は手数料が課されます。出金する仮想通貨によって手数料も異なりますが、以下ご紹介します。
BTC:0.0004BTC
ETH:0.01ETH→10月更新で0.005ETHに!!
USDT:10USDT
XRP:1XRP
最近結構値上げしてたから、しばらくはETHで出金しないほうが良さそうですね笑
もしある程度本来の値段と差がついたら手数料も調整されるかもしませんね。
運営様がETHの出金手数料を減らしました~ありがたいですね
着金時間
出金申請してから、およそ30分以内にSMSの通知が来ます。それをもらえたら出金が処理されたので、あとはブロックチェーンの処理を待つだけです。ETHの出金のほうが早い気がします。
出金申請失敗!?
何回か出金申請をしたことがありますが、失敗したことはありませんでした。でも一回だけ数日立っても着金されなくて、その時はカスタマーサービスのスタッフさんと連絡したら、すぐに対応してくれました!その次の日にも無事に着金しました~
なのでもしなにかがあったら、BTCCの公式LINEでお問い合わせしましょう。
Comments